オーラ
投げた球筋もすぐにわかるし、ゲストへの質問も的を得ていた。
だから、副音声で聞く方が、主音声で聞くよりよくわかる。
亀はプロ野球について本当によく学び情報を得ているから、実況アナにしてもゲストの方にしても、亀のことをアイドルとしてではなく、スポーツキャスターとして信頼してくださっている。
亀が頑張っていることが、少しずつ結果として表れているって思う。
今日は、地元に相撲巡業があったので行ってきた。
やはり、大関、横綱クラスの力士のオーラは、そこに立っているだけですごい。
そのたたずまいは、自信に満ち、品格を兼ね備えていた。
人間には誰にも自分のオーラがあると思うんだけど、そのオーラを光り輝かせるのは自分の努力だと思う。
努力を重ねて自信をつけ、オーラの輝きを増していく。
もちろん、プレッシャーもあるだろうけど、オーラがすごい人は、それを跳ね飛ばすくらいの強さを持っていると思う。
亀のオーラがすごいのも、そうやって自信をつけてきたからなんだと思う。
それに、どんなことがあろうとも、それをすべて受け止めるという強さも感じられるようになった。
そういう自信が、王道だけでなく、傾くこともやりたいと思うようになったのかもしれない。
それは、亀にとって新たな魅力を引きだすことにもなると思う。
それと、+actで、マネージャさんに愚痴を言うって書いてあったけど、それを読んで安心した。
愚痴を言える場所があって、よかったと思った。
マネージャーさんも、そのことがわかってるから、きっと亀の愚痴を「うん、うん。」と聞いてくれているんだと思うもの。
さて、亀担になって7年目。
「一生亀担」という言葉を検索すると、私のブログ名がよく出てくる。
それほど、私は何度も一生亀担と言っているんだなと思うと、どんだけ亀が好きなんだと自分でもびっくりしちゃう。
そして、亀担であると同時に、KAT-TUN担であることも否めない。
KAT-TUN5人とも大好きだもの。
あの5人のわちゃわちゃ感は、最高に心地いい。
先日、KAT-TUN担ではない亀担さんと話をした。
亀話には花が咲くんだけど、KAT-TUNに関してはあまり興味がないと言われた。
でも、亀がKAT-TUNにいるからCDとかは買うと。
いろんな亀担さんがいるのも事実。
たとえば、ランキングなどを見ても、亀のブログって本当に多い。
いくつかのブログを読んだけれど、それぞれに感じ方が違う。
亀が好きって想いは一緒だけど、その好きって気持ちの持ち方は100人いれば100通りだと思う。
その中で、私のブログを読んでくださっていることは、ひとつの出会いでもあると思う。
その出会いに、本当に感謝しています。
★ダメ夜の要望も頑張りましょう★
それから、亀ハピパ会のお知らせはこちらからです(*)。
ランキングに参加しています。↓
私と同じ想いの方は、ポチッとお願いします。


続きは、私事です。
午前中は中学校へ、午後から相撲へ、夜中から仕事と、今日もバタバタ過ごしてる。
4人兄弟の3番目であり、亀と同じ誕生月、血液型、野球少年である次男は、サプライズ好き。
やっぱり、野球好きで2月生まれのB型男子は、サプライズが好きなのかなあ。
オープニングでちょっとした役をするから見てくれというので、何をやるんだろうと楽しみにしていた。
そして、出てきたのはハイジ姿の次男。
アルプスの少女ハイジのCMさながらのパロディをやっていた。
私は撮影していたんだけど、次男が出てきた瞬間、ズッコケてしまった。
そして、そのサプライズに大笑い。
小柄な次男は、ハイジの衣装がよく似合っていた。
そのあと、PTAコーラスへ参加した。
全然その予定ではなかったんだけど、人数が足りないと言われて急遽参加することになったの。
舞台に上がった瞬間、ドキドキした。
でも、しっかりと「上を向いて歩こう」、「オワリはじまり」を熱唱してきた。
そのときに、高校時代の最後の文化祭を思い出した。
フィナーレのとき、3年生全員が舞台に上がって歌った。
こうして同じ制服を着てみんなと歌うのは、最後なんだなという感情が高まってみんな泣いた。
そんな青春の1ページを思い出した。
この文化祭も、次男にとって大切な1ページになったと思う。
そして、私にとっても、大切な想いを思い出した感慨深い文化祭となった。
それから、ダメ夜に関しては、私の地域は約1か月遅れなので、それを観てから感想を書きたいと思います。
| 亀梨和也 | 18:29 | comments:11 | trackbacks(-) | TOP↑
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| - | 2012/10/31 12:50 | |